ひろあそ日記 ぷらいべいと

静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。

ロバート・アビルス氏のコンサート

昨晩はアクトシティ浜松の中ホールで、ロバート・アンソニー・アビルス氏の
チャリティーコンサートに行ってきました。

7弦のバイオリンを使ってのソロ演奏です。
通常4弦のバイオリンと3弦のチェロを組み合わせたオリジナル電子バイオリンとのこと。

演奏中はずっと後ろと左右のスクリーンに、音楽に合わせた映像を流していました。

途中、「荒城の月」、「翼をください」、「さくら」、「上を向いて歩こう」等、
日本の曲も織り交ぜながらの演奏でした。

前知識も無く、誘われるまま見に行ったのですが、結構楽しめました。

アンコール最後の曲「すべての人の心に花を/喜納昌吉」が、とても良かったです。

robert aviles_40


2 Comments

ひろあそ says...""
アクトの中ホールの音響は最高ですね。
聴いていて気持ち良いです。
今回のコンサートの司会者もやはり褒めていました。

劇団四季のミュージカルも面白そうですね。
見たことがないので、一度見てみたいです。
2008.11.30 19:43 | URL | #- [edit]
K says...""
いい感じのコンサートですね。
アクトの構造は、バイオリンのような楽器そのものを響かせるのには向いてますよね。
私は大ホールよりも、中ホールの音の響きの方が好きですね。
久しぶりに中ホールでの演奏が聴きたくなりました。
何かいいコンサートがあったら教えてください!

私は先日は大ホールの方で劇団四季のミュージカル” ジーザスクライストスーパースター 日本版”を観に行ってきました。キリストが十字架にかけられる最後の7日間を人間キリストの立場で描いた舞台です。この日本版は海外からの評価が高いようですが、その理由がわかる気がしました。音楽はロックでメイクは歌舞伎風、白い大八車を組み合わせて展開する舞台装置。メインの歌を着物の小坊主が歌ったり、聖書の世界と舞台自体の解説を読んでないとちょっと難解な世界でもありました^^;私の隣にいた高校生のグループは”わからない・・・(ーー;)”と頭をかかえてました。私も家に帰って解説を読むまで、謎のとこありました(笑)でも、さすが四季!作品として素晴らしかったです。


2008.11.29 21:43 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:http://hironoassociates.blog25.fc2.com/tb.php/132-2d17ae1c
該当の記事は見つかりませんでした。