堀部安嗣さん講演会
今日は午後1時半からK-MIXスペースKにて、建築家・堀部安嗣さんの講演会。
最近一番気になっている建築家であるため、
この講演会はかなり前から楽しみにしていました。
講演はスライドを中心に行われました。
自身が建築を志すきっかけになったアスプランドの建築との出会いから始まり、
ルイス・カーンの住宅や美術館、自作の住宅を中心に、1時間半の講演。
1. 五角形の幾何学形態について~形の力
2. クリエイションよりイマジネイション
3. オートマチックに設計を進めること
4. 借景の方法
5. 数学と物理~数学的にプランニングを進める
6. 京都の神社・仏閣から学ぶ
7. 自然の取り入れ方~建築に出来ること
後半の1時間半は、地元浜松の設計者たちとのトークセッション。
ここでも「犬と鬼」の話など、興味深い話が盛りだくさんでした。
建築と真正面に向き合い、かなり深く考えて設計を進めています。
内容に共感できる部分が多く、かなり有意義な講演会でした。
堀部安嗣の建築/form and imagination