ひろあそ日記 ぷらいべいと

静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。

浜松フラワーパーク21

N02_2976_12.jpg

NIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

2015.06.07 撮影

イグツィオーネ・カフェ LIVE

R5046699_40.jpg

昨日はイグツィオーネ・カフェにて毎月定例のライブ。

今回は参加者が多く、2曲回しの3巡。

「拓郎・かぐや姫」の曲の縛りはなく、自由な選曲で歌えました。

R5046703_40.jpg

以下セットリスト(備忘録として)

01. どうしてこんなに悲しいんだろう/吉田拓郎
02. 風になりたい/吉田拓郎
03. 自己嫌悪/井上陽水
04. ダンスはうまく踊れない/井上陽水
05. いちょう並木のセレナーデ/小沢健二
06. ラヴ・イズ・オーヴァー/欧陽菲菲

金沢41

P2051992_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

金沢40

P2051990_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

金沢39

P2051976_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

鈴木大拙館22

P2052107_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

鈴木大拙館21

P2052105_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

誕生日ケーキ

IMG_0865_25.jpg

下の娘の誕生日に頂いた手作りのケーキ。

スタバのケーキを真似して作ったとのこと。

美味しく頂きました。

自邸アプローチ

IMG_0867_28.jpg

自邸のエントランスです。

大谷石と瓦と杉苔の組み合わせ。

雨の後は杉苔が映えます。

庚申寺02

N02_3401_12.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.11.03 浜北区「庚申寺」にて撮影

おやじロフトLive

R5046636_40.jpg

先週の土曜日(14日)はおやじロフトにて3回目のライブ。

佐鳴湖公園にて行う予定でしたが、雨のため場所を変更。

叶屋さん、場所の提供ありがとうございます。

当日はいつもより観客が多く、楽しんで演奏することが出来ました。


以下セットリスト(備忘録として)

01. 少年時代/井上陽水
02. ワカンナイ/井上陽水
03. ラヴ・イズ・オーヴァー/欧陽菲菲
04. ワインレッドの心/玉置浩二
05. どうしてこんなに悲しいんだろう/吉田拓郎
06. 襟裳岬/吉田拓郎
07. 都万の秋/吉田拓郎
08. 夜霧よ今夜も有難う/吉田拓郎
09. やさしい悪魔/吉田拓郎

庚申寺01

N02_3332_12.jpg

年賀状の写真を撮りに「庚申寺」へ。

「庚申寺」は浜松市浜北区宮口にある臨済宗のお寺です。


NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.11.03 撮影

「馬蹄屋根の家」紹介02

M邸A2L_28

内部の庭に面した外壁は白のガルバリウム鋼板。

「馬蹄屋根の家」紹介01

M邸B2L_28

当事務所のHPのトップページにも使われている写真。

「馬蹄形を建物の何処かに入れて欲しい」という施主の希望から計画が始まりました。

「平松町・F邸」竣工07

N02_3262_12.jpg

アプローチと奥の北面道路。

浜名湖沿いののどかな敷地です。


NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.08.07 撮影

「平松町・F邸」竣工06

N02_3258_12.jpg

エントランスの壁はアイカ・ジョリパットコテ抑え。

奥は浜名湖です。

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.08.07 撮影

「平松町・F邸」竣工05

N02_3255_12.jpg


NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.08.07 撮影

「野口町・M邸」和室03

R5046530_40.jpg

紅葉した庭の木が、和室の障子と畳に美しい影を落としていました。

この写真は打ち合わせ中、午前11時頃に撮影しました。

「野口町・M邸」和室02

R5046535_40.jpg

和室北面の吊り押入れ。

メラミン化粧板のフラッシュ扉と、4寸角桧の化粧柱。

壁・天井は和紙クロス貼り。

シンプルに美しく暮らしていて、設計者として嬉しくなります。

「野口町・M邸」和室01

R5046534_40.jpg

先日メンテナンスの打ち合わせに行った「野口町・M邸」の和室。

和室の北面の壁はコンクリート打ち放し仕上げです。

クライアントはセンス良く、床の間ふうに使用していました。

夕景

R5046566_40.jpg

11/3の祝日、夕焼けが綺麗でした。

「イオン市野」3階駐車場から撮影。

「野口町・M邸」リフォーム&メンテナンス

R5046483_40.jpg

一昨日は午前10時から「野口町・M邸」のリフォーム及びメンテナンスの打合せ。

平成11年竣工の当事務所で設計監理した混構造の住宅です。

16年が経過して、今回全面的にメンテナンスを行うこととなりました。

設計事務所、施工会社、設備業者が建物の内外をチェックしました。

R5046484_40.jpg

Gibson J-45 Custom

IMG_0893_16.jpg

いつもライブで使用している「Gibson J-45 Custom」です。

通常J-45のサイド&バックはマホガニーですが、これはローズウッドです。

豪華なインレイとファイヤーストライプのピックガードはあまり好きではありませんが、
音のバランスが良くストロークでも指弾きのアルペジオでもいけるため使用しています。

2015.10.31 おやじロフトLiveにて撮影

「中庭のある住まい」紹介13

R0010533_40.jpg

玄関の下足入の上に置いた花瓶をピンスポットライトで
ライトアップできる仕掛けになっています。

「中庭のある住まい」紹介12

R0010592_40.jpg

中庭を建物の中心に配置して、廊下で回遊できるプラン。

廊下の床もリビングと同じ400角タイル(INAXフォスキー)。

おやじロフトLive

R5046463_40.jpg

昨日の午後は「おやじロフト」で2回めのライブ。

今回は意図的にアルペジオの曲を増やしてみました。

久し振りに演る曲は忘れている箇所が多く、ミスが多かったです。。。反省


セットリスト(備忘録として)。

01. おやじの唄/吉田拓郎
02. どうしてこんなに悲しいんだろう/吉田拓郎
03. ルージュ/中島みゆき
04. この秋に/かぐや姫
05. いちょう並木のセレナーデ/小沢健二
06. 木蘭の涙/スターダスト・レビュー
07. 青春の影/チューリップ
08. 涙そうそう/ビギン

該当の記事は見つかりませんでした。