「平松町・F邸」竣工01
先月竣工しました「平松町・F邸」の竣工写真を順次アップしていきます。
NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
2015.08.07 撮影
先月竣工しました「平松町・F邸」の竣工写真を順次アップしていきます。
NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
2015.08.07 撮影
一昨日の日曜日は「うなぎのぼりの会」という浜松出身で、寄席演芸場に
レギュラー出演されている方々の寄席演芸を観てきました。
場所は浜松駅南にあるサーラシティ浜松3Fのスクエア(多目的ホール)。
落語を観るのは今回で2回目ですが、結構面白いです。
出演者は8名で、雷門獅篭(かみなりもんしかご)さんは前回も観ました。
一昨日の土曜日は、毎月恒例の「拓郎・かぐや姫DAY」に参加。
主宰の山ちゃんが不在でしたが、いつものメンバーで2曲回しで5巡。
拓郎をメインにたっぷりと歌ってきました。
PA機材無しのためピックアップが付いていないギブソン・ハミングバードを
ライブで初めて使いました。
以下、セットリスト(備忘録として)。
01. 都万の秋/吉田拓郎
02. どうしてこんなに悲しいんだろう/吉田拓郎
03. 祭りのあと/吉田拓郎
04. 制服/吉田拓郎
05. ひらひら/吉田拓郎
06. I'm in love/吉田拓郎
07. 大いなる/吉田拓郎
08. フキの歌/吉田拓郎
09. 夏の終わりのハーモニー/井上陽水Ver.
10. 傘がない/井上陽水
一昨日は本田叶屋さんの「おやじロフト」で歌ってきました。
午後の約5時間、楽しかった~
場所を提供してくれた叶屋さん、いつもベースでサポートしてくれるミツオさん、
ありがとうございました。
参加した皆様、お疲れ様でした。
また演りたいですね。。。
以下、セットリスト(備忘録として)。
01. どうしてこんなに悲しいんだろう/吉田拓郎
02. 祭りのあと/吉田拓郎
03. 都万の秋/吉田拓郎
04. ひらひら/吉田拓郎
05. 少年時代/井上陽水
06. 帰れない二人/井上陽水
07. 青い瞳のステラ、1962年夏/柳ジョージ
08. 時代おくれ/河島英五
09. 制服/吉田拓郎
10. 夏の終わりのハーモニー/玉置浩二Ver.
11. 氷の世界/井上陽水
昨日は午後から佐鳴湖公園にて久し振りのライブ。
夏場は開催されなかったので約2ヶ月ぶりです。
まだ日差しが強く、夕方には蚊が…
ベースのミツオさんが加わって音が厚くなり、楽しく演奏することが出来ました。
以下、セットリスト(備忘録として)。
1. 夏の終わりのハーモニー/井上陽水
2. 傘がない/井上陽水
3. 氷の世界/井上陽水
4. 自然に飾られて/井上陽水
5. この秋に/かぐや姫
6. 都万の秋/吉田拓郎
7. どうしてこんなに悲しいんだろう/吉田拓郎
8. ひらひら/吉田拓郎
先週の土曜日(9/5)は午前9時半から「大人見町・B様邸」のプラン打合せでした。
前回打ち合わせしたクライアントの要望を取り込んで、初めてのプラン提出。
模型を含めて3案ほど作成しました。
所有する3台のバイクを、ビルトインガレージに収納する計画。
写真左のB案を基本コンセプトにして進めることになりました。
9/6(日)は「第9回やらまいかミュージックフェスティバル」の説明会でした。
本番は10/11(日)13時から「メロウノート」というグループ名で出演します。
場所はザザシティ前(電光掲示板の下)・・・応援よろしくです。
先週の土曜日(9/5)は第47回 b-SPACE アフタヌーンフォークに参加してきました。
テルさんに誘われて、b-SPACEは初めての出演です。
以下、当日のセットリスト(備忘録として)
1. Something/Beatles
2. While My Guitar Gentry Weeps/Beatles
3. Late For The Sky/Jackson Browne
4. Wonderful Tonight/Eric Clapton
てるちゃん&うなちゃんという組み合わせです。
久しぶりに当事務所で設計監理しました「建物紹介シリーズ」を再開します。
2014.05.25以来の浜松市東区西ケ崎町の「中庭のある住まい」の続きです。
木造平屋34坪の住宅です。
内は開いて外は閉じるというコンセプトです。
外観から中庭があるようには見えませんが、
玄関扉を開けると目の前に中庭が飛び込んできます。
外壁はグレーのGL鋼板で、黒い部分のみモルタル下地ウレタン吹付けです。
玄関引戸周りは米松羽目板張りで、床は400角のタイル。