ひろあそ日記 ぷらいべいと

静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。

浜松城公園06

P5052821_15.jpg

そう言えば、この日は腰痛でした。。。

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

15.05.05. 撮影

IGUZIONE cafe LIVE '15.06.27

IMG_0789_80.jpg

一昨日の土曜日はイグツィオーネ・カフェにて毎月恒例のライブ。

いつもより参加人数が少なく、たっぷりと歌うことが出来ました。

最近は井上陽水の曲が増えてきました。

写真は前回のライブ時('15.05.23)に撮影した愛用のギブソンSJ。

以下、演奏曲(備忘録として)。

01. 少年時代/井上陽水
02. 帰れない二人/井上陽水
03. サマータイムブルースが聴こえる/吉田拓郎
04. 雨が空から降れば/吉田拓郎
05. 能古島の片思い/井上陽水
06. 夏まつり/井上陽水
07. 月が笑う/井上陽水
08. チエちゃん/井上陽水
09. かんかん照り/井上陽水
10. 紙飛行機/井上陽水
11. みかん色の夏休み/福山雅治
12. ゼンマイじかけのカブト虫/井上陽水
13. 流星/吉田拓郎(with テルさん)
14. Wonderful Tonight/Eric Clapton(with テルさん)
15. 落陽/吉田拓郎(全員参加)

「平松町・F邸」薪ストーブ遮熱壁

R5045227_40.jpg

薪ストーブの後ろ側の壁には通気層を設けて仕上材を貼ります。

30mm角のアルミ角パイプをスペーサーとして使い、通気層とします。

このアルミ角パイプに12mmのケイカル板を下地として貼り、
その上に仕上材のタイルを貼ります。

気を使う箇所です。。。


下は後日、撮った写真です。

仕上がるとこんな感じになります。

仕上げのタイルは、リクシル・フォスキー300角。

R5045270_40.jpg

「平松町・F邸」豆砂利洗出し

R5045219_40.jpg

エントランス床の豆砂利洗出しです。

段鼻にノンスリップを兼ねて目地を入れてあります。

龍尾神社13

N02_2799_12.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.03.08 撮影

龍尾神社12

N02_2796_12.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.03.08 撮影

「ジモトのシゴト展」vol.2のご案内

チラシ掛川展ジモトシゴト確定(一般チラシ用)2400dpi

2015年8月3日~8月28日に開催される『ジモトのシゴト展』vol.2のご案内です。
今回の会場は掛川市役所になります。

建築士たちのシゴトを写真や図面等で御覧頂けます。

是非、ご来場ください。

■ 会期:2015年8月3日(月)-8月28日(金)
■ 会場:掛川市役所3階フロア
    静岡県掛川市長谷一丁目1番地の1  0537-21-1111
■ 時間:8:30-17:15 (閉庁日:土曜・日曜・祝日・休日)

期間中、無料建築相談を実施しております。
8月10日(月)は会場におりますのでお気軽にご相談ください。

うなぎ藤田浜松店

IMG_0820_18.jpg

一昨日の「父の日」は、家族で小豆餅にある「うなぎ藤田浜松店」へ。

うなぎは飯田町にある関西風炭焼きの「かんたろう」が好きなんですが、
ここのうなぎも美味しかった。。。

しかし価格高騰のため、こんな時にしか食べれませんね。。。

「平松町・F邸」煙突

IMG_6905_20.jpg

シルエットが美しい煙突です。。。

「平松町・F邸」サバ土

IMG_6902_20.jpg

玄関横の坪庭にサバ土が入りました。

シンボルツリー、花、下草は現在検討中。。。

「平松町・F邸」フローリング

IMG_6892_20.jpg

イクタ・パワフルフロアーREO クリアバーチ・つや消し。

今回初めて使いましたが、なかなか良いです。。。

飛騨高山13

P8260978_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.08.25 撮影

飛騨高山12

P8260976_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.08.25 撮影

金沢24

P205184715.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

「平松町・F邸」薪ストーブの床

R5045133_40.jpg

これは薪ストーブを置く床に使用する石です。

300mm角で厚さが40mmの大谷石。

丸い穴は給気口です。

キッチンのレンジフード使用時に、室内が負圧にならないように注意が必要です。

第3回拓郎・かぐや姫DAY in 佐鳴湖公園

一昨日の土曜日は「第3回拓郎・かぐや姫DAY in 佐鳴湖公園」に参加。

午前9時から午後4時まで、全16曲たっぷりと歌うことが出来ました。

梅雨の晴れ間で、日差しが強かったです。

今回は井上陽水の曲を、結構演奏しました。

sanaruko_50.jpg

以下、演奏曲(備忘録として)。

01. 少年時代/井上陽水
02. 帰れない二人/井上陽水
03. チエちゃん/井上陽水
04. 月が笑う/井上陽水
05. かんかん照り/井上陽水
06. 紙飛行機/井上陽水
07. 暑中見舞い/吉田拓郎
08. サマータイムブルースが聴こえる/吉田拓郎
09. 夕立ち/吉田拓郎
10. せんこう花火/吉田拓郎
11. ともだち/吉田拓郎
12. 夏休み/吉田拓郎
13. みかん色の夏休み/福山雅治
14. 涙そうそう/ビギン
15. 贈る言葉/海援隊
16. マークⅡ/吉田拓郎

「平松町・F邸」LD天井

R5045128_40.jpg

LDの天井は化粧梁の間にチャネルオリジナルのレッドシダー・パネリングを貼っています。

奥の四角い穴は薪ストーブの煙突用の開口です。

「平松町・F邸」南西外観

R5045164_40.jpg

昨日は午後から「平松町・F邸」の現場へ。

現在、内部の造作工事中。。。

順調に進んでいます。

金沢23

P2051846_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

鈴木大拙館06

P2052069_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

鈴木大拙館05

P2052068_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.02.05 金沢にて

浜松フラワーパーク02

N02_2863_12.jpg

NIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

2015.06.07 撮影

浜松フラワーパーク01

N02_2852_12.jpg

昨日は、「浜松フラワーパーク」へ花菖蒲と紫陽花の撮影に行ってきました。

久し振りにマクロレンズを使いました。

午後一番は晴れていましたが、段々と曇り空に。。。


NIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

2015.06.07 撮影

浜松城公園05

P5052815_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

15.05.05. 撮影

浜松城公園04

P5052814_15.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

15.05.05. 撮影

龍尾神社11

N02_2786_12.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.03.08 撮影

「平松町・F邸」外壁

R5045038_40.jpg

ポーチ中庭部分の外壁は木を使っています。

チャネルオリジナルのパネルです。

R5045076_40.jpg

その他の外壁はGL鋼板横葺きです。

「平松町・F邸」煙突

R5045016_40.jpg

昨日は午後から「平松町・F邸」の現場へ。

煙突がついていました。

龍尾神社10

N02_2781_12.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2015.03.08 撮影

飛騨高山11

P8250945_16.jpg

OLYMPUS PEN E-P3 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6ⅡR

14.08.25 撮影

該当の記事は見つかりませんでした。