ひろあそ日記 ぷらいべいと

静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。

焼津さかなセンター「カク長」

DSD_7093_10.jpg

昨日の土曜日は午前中に仕事の打合せを終えて、午後から静岡市美術館へ。

その前に焼津さかなセンターに寄って、「カク長(かくちょう)」で昼食。

生本マグロ刺身定食を頂く。

ここのマグロは新鮮で美味…お薦めです。

焼津さかなセンター

DSD_7095_10.jpg

シルクロード・ミュージアムその2

DSD_6954_10.jpg

1階エントランスから、常設の陶器等が置かれた部屋を覗く。

古い農家(豪農)を改装した木造の美術館。

DSD_6951_10.jpg

「仏陀と菩薩展」は、2階にて開催。

展示品を全て説明してくれるので、たいへん参考になりました。

シルクロードの仏陀はエキゾチックでした。。。

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2012.09.15 撮影

シルクロード・ミュージアムその1

DSD_6941_10.jpg

DSD_6956_10.jpg

磐田市上野部にある「シルクロード・ミュージアム」。

「仏陀と菩薩展」を観てきました。

写真は敷地内にあるお蔵。

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2012.09.15 撮影

「神立町・N邸」竣工写真・内部03

DSD_6349_10.jpg

1階のデッキ床はイペ材で、壁はジョリパットのしっくい調。

DSD_6469_10.jpg

DSD_6478_10.jpg

キッチンとダイニングテーブルはキッチンハウス製。

2012.07.14 撮影

「神立町・N邸」竣工写真・内部02

DSD_6426_10.jpgDSD_6434_10.jpg

玄関の床は墨入りモルタルの粗面仕上げで、上框は古材を使用。

製作した下足入はカバ材の突き板。

DSD_6440_10.jpgDSD_6452_10.jpg

内部床材は全て無垢のカバザクラ。

2012.07.14 撮影

Bob Marley Live

Bob Marley Live

1975年7月18日、ロンドンの中心地にあるダンスホール・レイシアムを会場に選んでのライブ。

5曲目の「No Woman,No Cry」の会場との一体感が最高。。。

Bob Marley Live

Gibson Hummingbird hc

DSD_6878_10.jpg

2003年2月14日に購入した「ギブソン・ハミングバードhc」。

柔らかな甘い音色と派手なピックガードが気に入っていました。

このギターも、手放すことにしました。。。

DSD_6820_10.jpg

DSD_6813_10.jpg

DSD_6806_10.jpg

鎌田山・医王寺その7

DSD_6711_10.jpgDSD_6714_10.jpg

DSD_6716_10.jpgDSD_6720_10.jpg

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

2012.09.02 撮影

鎌田山・医王寺その6

DSD_6677_10.jpg

DSD_6679_10.jpg

DSD_6688_10.jpg

DSD_6698_10.jpg

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

2012.09.02 撮影

浜松城公園その2

DSD_6931_10.jpg

DSD_6938_10.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2012.09.09 撮影

浜松城公園その1

DSD_6908_10.jpg

DSD_6917_10.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2012.09.09 撮影

ムダなことなどひとつもない

少し前に、NHKのテレビ番組(こころの時代・対談)に出演していた「酒井雄哉」さん。

千日回峯行を二度満行した現代の「生き仏」が語る人生の知恵。

帯に「今はダメだからといって諦めずに、ダメなりに生きていけばいいんだ。」とある。

ムダなことなどひとつもない

ムダなことなどひとつもない_70

百々や(ももや)

DSD_5332_12.jpg

昨日行った天竜浜名湖線の遠江一宮駅舎内にある蕎麦屋さん。

人気のお店らしく、ネタが12時半には終わってしまう。。。

今回はぎりぎりセーフ(それでも30分待ち)で、美味しい「ざるそば」を頂いてきました。

田舎そばは既に売り切れでした。。。

クリエート浜松

DSD_6904_12.jpg

先週の日曜日に行った「クリエート浜松」。

絵画展と写真展。。。

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2012.09.09 撮影

「神立町・N邸」竣工写真・夜景03

DSD_6403_10.jpg

DSD_6470_10.jpg

夜景ではなく夕景ですね。。。

2012.07.14 撮影

Gibson Southern Jumbo vs

DSD_6864_10.jpg

DSD_6791_10.jpg

2002年3月8日に購入した「ギブソン・サザンジャンボVS」。

当時、「山崎まさよし」の曲を演奏したくて購入。

ピックアップも付けて、ライブでは一番愛用したギターでした。

結局、手放すことにしました。。。

DSD_6778_10.jpg

DSD_6780_10.jpg

浜松市美術館

DSD_6921_10.jpg

DSD_6924_10.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6

2012.09.09 撮影

ナント美術館名品展

DSD_6920_12.jpg

昨日は浜松市美術館で開催されている「ナント美術館名品展」へ。

午後2時からの講演会「フランス近代絵画の100年・
コローからエコールド・パリまで」を聴講してから鑑賞。

クロード・モネの「ヴェネチアのゴンドラ」、
参考出品のパブロ・ピカソの「青い背景の婦人像」が良かった。。。

浜松市美術館のサイト

鎌田山・医王寺その5

DSD_6693_10.jpgDSD_6700_10.jpg

DSD_6703_10.jpgDSD_6707_10.jpg

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

2012.09.02 撮影

鎌田山・医王寺その4

DSD_6654_10.jpg

DSD_6662_10.jpg

DSD_6665_10.jpg

DSD_6672_10.jpg

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

2012.09.02 撮影

鎌田山・医王寺その3

DSD_6650_10.jpgDSD_6661_10.jpg

DSD_6667_10.jpgDSD_6668_10.jpg

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

2012.09.02 撮影

池上彰と考える、仏教って何ですか?

池上彰・仏教300

最近読んだ本。

さすが池上彰さん、わかりやすい!!

「ダライ・ラマ14世との対談」も興味深い。。。

池上彰と考える、仏教って何ですか?

鎌田山・医王寺その2

DSD_6748_10.jpg

DSD_6753_10.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5

2012.09.02 撮影

鎌田山・医王寺その1

先日の日曜日は磐田市にある「鎌田山・医王寺」へ。

奈良時代に僧・行基が開山。

なかなか味のある良いお寺です。

梅雨時のスギゴケが美しそう。。。

DSD_6739_10.jpg

DSD_6747_10.jpg

DSD_6758_10.jpg

NIKON D7000 DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5

2012.09.02 撮影

ONE LOVE / ザ・ベリー・ベスト・オブ・ボブ・マーリィ

ONE LOVE_60

やっと朝晩、少しずつ暑さが和らいできました。

今年の夏は車の中でこのアルバムばかり聴いていました。

レゲエのプリミティブなリズムが、魂に響いてきます。

ONE LOVE/ザ・ベリー・ベスト・オブ・ボブ・マーリィ

該当の記事は見つかりませんでした。