ひろあそ日記 ぷらいべいと
静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。「ギャラリーのある家」完了検査
一昨日(24日)は午後4時から「ギャラリーのある家」の確認検査機関の完了検査。
キッチン(火気使用室)の内装制限の指摘を受ける。
最近はオール電化住宅が多いため、準不燃のシールを壁・天井に貼るのを忘れていました。。。
外構を残して建物はほぼ完了…25日(昨日)に引越し。
今回はオープンハウス(内覧会)開催はありませんので、
後日写真をアップする予定でいます。
写真は廊下を兼ねた2階のギャラリースペース。
奥の部屋はアトリエ。
「半田町・O&N邸」中間検査
22日(火)は「半田町・O&N邸」の中間検査でした。
確認検査機関による「金物・筋違い検査」です。
建物配置が道路斜線の不利側に変更になったため、事前に「計画変更」を提出済。
検査は特別問題なく終了。
「ポルポルカフェ」オーニングテント取付
一昨日(22日)の現場状況。
外部はオーニングテントの取付と、カフェエントランスの壁の塗装。
内部はカフェの壁・天井の塗装。
12月1日に確認検査機関の完了検査と保健所の検査を受ける予定です。
東京都庭園美術館その7/7
今回で最終回です。
当時の贅を尽くした空間、凝ったデザイン・ディテールを
直接観ることができ、大変参考になりました。
今月(11月)からリニューアル工事に入るため、しばらくの間は観れないそうです。
下の写真は宮内省内匠寮が手がけた階段部分の照明。
意匠化された花模様は、和製アール・デコのデザイン。
下の写真は玄関すぐ横の「第一応接室」。
柱や巾木は楓ベニヤ材を使用。
壁紙はスイス・サルブラ壁紙製造会社製。
独特の雰囲気がある空間でした。
NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4
H23.10.09 撮影
Brooks Brothers
ブルックス・ブラザーズの「Winter 2011 Outer Wear Collection」の
カタログが届きました。
相変わらず(変わらなくて良いですが)、トラディショナルなスタイルが満載です。
雪の中の写真と釣りの場面の写真には、参考商品として
AIGLE(エーグル)のブーツも掲載されています。
両方とも好きなメーカーです。
東京都庭園美術館その5/7
下は1階大広間の照明器具。
下は3階のウィンターガーデン(温室として作られた)に
設けられたプランター用の蛇口。
NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4
H23.10.09 撮影
「ポルポルカフェ」足場撤去
「ポルポルカフェ」の足場が撤去されました。
1階エントランスの外壁・内部の塗装と、これから色が加えられます。
写真の窓の上にはオーニング・テントも付きます。
紅葉した手前の街路樹も良い感じ。。。
東京都庭園美術館その2/7
続いて内部です。
下はルネ・ラリック作の正面玄関ガラスレリーフ扉。
下の白いオブジェは美術館のロゴマークにもなっている噴水塔(香水塔)。
オレンジ色の壁面はプラチナの練りこまれた人造石です。
NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4
H23.10.09 撮影
東京都庭園美術館その1/7
先月、リニューアル前の大公開の東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)を観て来ました。
「アール・デコの館」と題した公開で、普段は公開されていない
ウィンターガーデン、浴室、小客室なども観ることが出来ました。
東京都港区の白金の森に、昭和8(1933)年に朝香宮邸として建てられたアール・デコ建築。
まずは、外部から…
下の写真は南側外観。
下の写真は中庭の池です。
下の写真は日本庭園。
NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4
H23.10.09 撮影
安全地帯
この2週間、車の中で「安全地帯」の3枚のアルバムをずっと聴いている。
ヴォーカルも声量があって、昔と違う枯れた声質が良い。
「安全地帯HITS」は全曲オリジナルのオケに歌とリズム隊を再録音。
久し振りに聴いたが、良いバンドだなぁ。。。
安全地帯XI☆STARTS☆またね…。
安全地帯HITS
安全地帯「完全復活」コンサートツアー2010
光悦寺/110506京都
「源光庵」から徒歩で「光悦寺」へ。
直線のアプローチが長く続く。
今にも雨が降り出しそうな天気でした。
NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4
H23.05.06 撮影
イッタラのカタログ
銀座の松屋でもらった「Iittala Collection 2011」のカタログ。
ここはイッタラの商品が豊富なので、東京に行くといつも寄ってしまう。
限定品の「カルティオ」が欲しかったが、今回はパス。
シンプルでデザイン性が高く、お気に入りのテーブルウェア。
そういえば、ファッションも北欧がトレンドとか。。。
「ポルポルカフェ」内装色決め
昨日は午後から現場で「ポルポルカフェ」の内装の最終色決め。
見本吹が出来てきたのでお施主さん、現場監督さんと現場で再確認。
少しポップな感じですが派手過ぎず、完成が楽しみ。。。
久留女木の棚田その3/3
棚田をどのように撮るか、結構悩みました。
う~ん、やはり広角レンズが欲しい。。。
全て NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
H23.10.16 撮影
久留女木の棚田その1/3
浜松市北区引佐町久留女木にある棚田。
日本の棚田百選(農林水産省)に選定されています。
全て NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
H23.10.16 撮影
現場廻りと敷地調査
一昨日の午後は浜北区方面の現場廻りと敷地調査。
「半田町・O&N邸」は基礎立ち上がりのコンクリート打。
今月12日の上棟に向けて着々と進んでいます。
「ポルポルカフェ」はエントランス部分の外壁のモルタル塗りと内部の造作工事中。
年内に竣工予定。
その後、きらりタウン内の新しい計画土地の敷地調査。
ここは「きらりタウン」の西端で北西側に茶畑が広がるのどかな土地。
視界が広がっていて気持ち良い。。。
「ノンクランテ」のコーヒー豆
最近お気に入りの「ノンクランテ」のコーヒー豆。
後味がサッパリしていて美味しい。。。
「ノンクランテ」は浜松市中区富塚町の閑静な住宅街にあるお店で、
コーヒー豆の販売と、カフェも併設されています。
店内には焙煎機が2台。
ノンクランテのサイト
NIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8