ひろあそ日記 ぷらいべいと

静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。

東福寺方丈その1/110505京都

DSC_6097_10.jpg

DSC_6099_10.jpg

方丈庭園は昭和の名作庭家・重森三玲氏の作(昭和14年)。

「八相の庭」と命名され、近代庭園の傑作とされる。

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.05.05 撮影

東福寺本堂/110505京都

DSC_6082_12.jpg

昭和9年築の本堂(仏殿)の屋根。

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.05.05 撮影

小山義則さんの抹茶碗

DSC_8819_10.jpg

先日、東京のうつわギャラリー「千鳥」で見つけた小山義則さんの抹茶碗。

買わずに帰ってきたのですが、気になって後からネットで注文。

眺めていても飽きず、良い味出しています。

さっそく抹茶を点ててみました。

しかし今日は和菓子が無かったのが残念。。。


うつわギャラリー「千鳥」

「千鳥」さんは作家ものの器を置いていて、かなり私好みのお店です。

DSC_8803_10.jpg

「Poru Poru Cafe」基礎配筋検査

R0025601_35.jpg

昨日の午前中は「Poru Poru Cafe」の基礎の配筋検査。

JIOの瑕疵担保保険の検査も同時に行う。

特に問題なく終了。

今回は床下が無くスラブ直張り仕上げとなるため、スラブのレベルが多様。

現場も苦労したようですが、鉄筋は綺麗に施工されていました。

写真手前の鉄筋が無い部分はトイレから覗ける坪庭で、白い玉砂利を敷く予定。

来月の9月13日に「建て方」の予定です。

「ギャラリーのある家」外壁モルタル工事

R0025597_35.jpg

「ギャラリーのある家」は現在、外壁のモルタル塗りの工事中。

外壁は北面に一部、GL鋼板を使用していますが
ほとんどの壁をモルタル下地のジョリパットで施工。

下の写真はリビングの階段。

アクセントとして、階段横の壁に桧の羽目板を使用。

R0025576_35.jpg

東福寺境内/110505京都

DSC_6069_12.jpg

臥雲橋から遠方に通天橋を望む。

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.05.05 撮影

「Poru Poru Cafe」着工

R0025543_35.jpg

浜北きらりタウン内の「Poru Poru Cafe」着工しました。

地業工事が完了し、これから基礎の鉄筋工事に入ります。

27日(土)の午前中に配筋検査を行なう予定です。

雪月花の日々

本のタイトルが「雪月花の日々 京都暮らし 春夏秋冬」。

志村ふくみ・志村洋子 = 文  中田 昭 = 写真。

「染色家志村ふくみ・洋子母子の書き下ろし随筆と写真家中田昭による、雪月花の世界。

京都の日々の生活から紡ぎ出される自然美への慈しみと歴史への思い」と、帯にある。


冬・新春、春、夏、秋と四季で分けられた京都の祭りや日常のスナップ写真が美しい。

その写真に志村母子が京都の歴史・色彩・布などを視点に、随筆を書き加えている。

雪月花の日々 京都暮らし 春夏秋冬

setsugekkano hibi

東福寺霊雲院/110505京都

DSC_6059_12.jpg

作庭家・重森三玲氏の庭。

NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.05.05 撮影

ITALIA KENYA SNAPS

italia kenya snaps_50

新宿駅近くのヨドバシフォトギャラリー「インスタンス」にて、
高橋俊充×水野直樹 写真展を見てきました。

「ITALIA/高橋俊充」は2010年の冬に撮られた、その地に立ち見て感じたままのイタリアのスナップ。

何気ない日常の風景が切り取られていて面白い。

「KENYA/水野直樹」はスナップでも結構時間を掛けて撮った雄大な自然と動物たちの写真。

対照的な題材だが、とても楽しめた写真展でした。。。

ヨドバシフォトギャラリー「インスタンス」

東福寺退耕庵/110505京都

今年のGWに行った京都です。

東福寺の北門から入るとすぐ右手にある「退耕庵」。

DSC_6010_10.jpg

DSC_6014_10.jpg

全て NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.05.05 撮影

水道橋

R0025506_15.jpg

JR水道橋駅のプラットホーム。

RICOH GX100で撮影。

BUONA BISTA

R0025501_15.jpg

千葉県船橋市の住宅街の中にある本格的なアジアン雑貨のお店。

伺ったのは今回で2回目。

店主自ら年に4回程度、アジア各地に赴いて商品を仕入れている。

奥の部屋には美術品と言っても過言ではない商品が、所狭しと並べられている。

「BUONA BISTA」のサイト

ワシントン ナショナル・ギャラリー展

R0025492_15.jpg

六本木の国立新美術館で「ワシントン ナショナル・ギャラリー展」を観てきました。

印象派とポスト印象派の作品の中から、日本初公開の約50点を含む全83点を紹介。

一番印象に残ったのはクロード・モネの「日傘の女性、モネ夫人と息子」。

ゴッホは一番最後に3点ほどありました。

                              

音声ガイド機を借りて作品を観る。

とても便利で解り易いので、最近はいつも借ります。

今回は本展テーマソングのアンジェラ・アキの「I Have a Dream」を聴きながら見学が出来ました。

国立新美術館

R0025498_15.jpg

大徳寺高桐院その4/110407京都

DSC_5665_10.jpgDSC_5698_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.04.07撮影

大徳寺高桐院その3/110407京都

DSC_5602_10.jpgDSC_5618_10.jpg

DSC_5635_10.jpgDSC_5655_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.04.07撮影

alone/Bill Evans

alone Bill Evans_60

ビル・エバンスはピアノ・トリオのインタープレイがあまりにも有名だが、これはソロのアルバム。

心の内側へ内側へと向かう耽美的な演奏でソロのため、より奥深さを感じる。

ジャズ耳を持たない方も聞けるアルバム。

美しいの一言。。。

alone/Bill Evans

大徳寺高桐院その2/110407京都

DSC_5527_10.jpgDSC_5531_10.jpg

DSC_5542_10.jpgDSC_5585_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.04.07撮影

大徳寺高桐院その1/110407京都

DSC_5489_10.jpgDSC_5513_10.jpg

DSC_5516_10.jpgDSC_5524_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.04.07撮影

フラワーパーク110313その7

DSC_4185_10.jpg

DSC_4285_10.jpg

DSC_4345_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.03.13 撮影

夏休み

ヒロノアソシエイツは、明日8/12(金)から16日(火)まで夏季休暇となります。

私は14~16日の3日間は東京に行きます。

DSC_8605_10.jpg

フラワーパーク110313その6

DSC_4359_10.jpg

DSC_4369_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.03.13 撮影

フラワーパーク110313その5

DSC_4199_10.jpg

DSC_4337_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.03.13 撮影

佐久間ダムその2

DSC_8763_10.jpg

DSC_8771_10.jpg

全て NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.07.17 撮影

佐久間ダムその1

DSC_8757_10.jpg

DSC_8715_10.jpg

DSC_8719_10.jpg

白倉峡から佐久間ダムへ。

全て NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.07.17 撮影

白倉峡その2

DSC_8671_10.jpg

DSC_8679_10.jpg

滝の音が涼しげでした。

全て NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.07.17 撮影

白倉峡その1

DSC_8606_10.jpg

「船明ダム」から「白倉峡」へ。

秋になると紅葉が綺麗な散策コースを歩く。

滝の横で子供たちが水遊びをしていた。

DSC_8618_10.jpg

DSC_8626_10.jpg

全て NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.07.17 撮影

船明ダム

DSC_8578_12.jpg

先月の三連休の17日(日)に行った「船明ダム」。

暑い一日でした。

DSC_8573_10.jpg

DSC_8590_10.jpg

全て NIKON D7000 NIKKOR 24-120mm f/4

H23.07.17 撮影

大徳寺芳春院/110407京都

DSC_5423_10.jpg

DSC_5429_10.jpg

全てNIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8

H23.04.07撮影

ブルックス・ブラザーズの扇子

DSC_8799_10.jpg

先日、遠鉄百貨店のブルックス・ブラザーズで頂いた扇子。

色使い、柄とも渋くてなかなか良い感じ。

外出時に持ち歩く予定。。。

該当の記事は見つかりませんでした。