ひろあそ日記 ぷらいべいと
静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。自邸紹介:アプローチ
床は御影石(割り肌)と瓦(小口を見せるように埋め込み)です。
折れ曲がった錆びた鉄は、頂いたオブジェです。
華道家の先生が展覧会のために製作依頼した試作品とのこと。
このオブジェは、結構気に入っています。
メキシカンガーデンその4/4
H23.02.06 撮影のフラワーパークは今回が最終回です。
H23.02.06 撮影
全て NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
自邸紹介:2階トイレ
奥の壁は、先日NHKの「美の壺」でも放送されていた「大谷石」。
6mmのけい酸カルシウム板下地に、20mmの大谷石を接着貼してあります。
優しい表情が和にも洋にも合う素材です。
天井はt=5葦合板突付け貼り。
カウンターの下はアクリルワーロンの引き違いハンガー戸。
「馬蹄屋根の家」エントランス
「馬蹄屋根の家」のエントランス部分の縦スリット。
ここの外壁のみモルタル塗りで、他は全てGL鋼板。
現場で大工さんと雑談していたら、
今回の地震の影響で建材と住設が入りにくくなっているそうです。。。
東北地方太平洋沖地震
テレビから流れてくる映像は、信じられないものばかり。
今日で既に3日目だが、被害状況が掴めない。
今回の地震の被害に遭われた方々のご無事をお祈りいたします。
下の写真は「市緑化推進センター」にて。
H23.03.06 撮影 天候:曇り
NIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8
自邸紹介:2階LDK(子世帯)
2階の子世帯(私たち)のLDKです。
床はピーカン(クルミ科のピーカンナッツの木)のフローリング。
壁は中霧島壁とシナ合板、天井は米ヒバ。
照明器具は、ルイス・ポールセンの「Toldbod Pendant」と「Satellite」。
ダイニングテーブルは吉野杉を使って製作。
下の写真はキッチンとユーティリティ。
きらりタウン浜北とランチア・イプシロン
敷地調査のため、「きらりタウン浜北」へ。
天気が良かったのでランチア・イプシロンのスナップ写真を撮る。
早いもので、今年の6月で3年目の車検です。
このウェットな足回りは、他の車にはない独特な乗り心地です。。。
「馬蹄屋根の家」中間検査
昨日は午後から確認検査機関の中間検査。
午前中は雨模様でしたが、午後からは快晴。
検査は無事終了し、その後、監督さん・大工さんと建具等の詳細の打合せ。
5月末竣工の予定で工事は進みます。
「馬蹄屋根の家」筋違い・金物検査
現場にて筋違いが図面通りに入っているかチェック。
接合金物も同時にチェック。
平屋なのでいつもより筋違いは少なめで、ホールダウン金物も無し。
来週の月曜日に確認検査機関の中間検査を受ける予定。