ひろあそ日記 ぷらいべいと
静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。浜松城公園その1/5
昨日は天気が良かったので、カメラを持って浜松城公園へ。
レンズは、先日購入した「Micro NIKKOR 60mm f/2.8」のみ持参。
このマイクロレンズで風景がどの様に撮れるか試し撮りです。
浜松城公園は、自宅から歩いて行ける距離です。
全て NIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8
「鴨江町・坂の家」写真撮影
昨日はプロにお願いして「鴨江町・坂の家」の写真撮影。
私も自分のカメラを持参して、暇を見てはパチリと。。。
全て NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
「K町・N邸」A・B案
新しい計画案です。
A案とB案の2案を、初回提案用に作製しました。
北面道路で三方を2階建ての住宅とアパートで囲まれた54坪の土地。
2階リビング案を採用して、リビングを通ってから子供部屋へ行く動線。
3室ある子供部屋はロフト付き。
東側の塀はアパートからのプライバシー(目線)を考慮。
以下はA案です。
以下はB案です。
打ち合わせした結果、A案の方で進みそうです。。。
「馬蹄屋根の家」上棟式
ブログのアップが遅くなりましたが、先週の日曜日(2/13)は
「馬蹄屋根の家」の上棟式でした。
天気は快晴・・・お餅とお芋(本当に!)を撒きました。
屋根と中庭が楽しみな平屋の住宅です。
5月末竣工予定です。
また内覧会を予定しています。。。浜松市南区安松町地内。
「鴨江町・坂の家」内覧会終了
内覧会、無事に終了いたしました。
会場を提供して頂いたお施主様、内覧会にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
これからも建物完成時には、このような内覧会を企画していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
全て NIKON D7000 Micro NIKKOR 60mm f/2.8
「鴨江町・坂の家」内覧会のお知らせ
完成見学会を行います。
日時 : 平成23年2月19日(土)・20日(日)
午前10時から午後5時まで(完全予約制)
場所 : 浜松市中区鴨江町
用途 : 専用住宅
構造・規模 : 1階RC + 2・3階木造 (混構造)
見学を希望する方は、当事務所までメール(電話・FAXでも可)にて御連絡下さい。
MOTHER TOUCH / 渡部陽一写真集
今を時めく戦場カメラマン渡部陽一さんの写真集。
戦場に暮らす人々の日常を通して、子供たちの思い、
母の愛、家族の絆を感じる写真が掲載されている。
戦争について色々と考えさせられる写真集。
ローキーな写真が多い中、最後の子供たちの笑顔の写真にほっとします。
渡部陽一さんが語る戦場エピソードのDVD付き。
MOTHER TOUCH / 渡部陽一写真集
フラワーパーク花壇その1/3
フラワーパークのメインエントランス前の花壇です。
H23.02.06 撮影 天候:曇り
全て NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
牧之原SAにて
昨日は仕事の打合せで静岡市へ。
VOLVOの外装の再コーティングを先日したばかりなので
途中、牧之原SAにてちょっと写真撮影。
リアのエンブレムはV70ではなくてV700。
VOLVOの高速ツーリングは快適です。
フラワーパーク梅園その1/2
今月6日の日曜日に行った「はままつフラワーパーク」の梅園です。
園内で甘酒を頂きました。
しかし朝からあいにくの曇り空。
晴れていればなぁ。。。
全て NIKON D7000 DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6
はままつフラワーパーク
昨日の日曜日は、「はままつフラワーパーク」へ行ってきました。
カメラを持って梅園の撮影に行ったのですが、天候は曇り。
午後3時頃からは雨も降ってきました。
梅園と大温室の写真は後日掲載します。
はままつフラワーパーク
PEN PEN チョートク日記 プラハ・パリ
帯に「田中長徳がオリンパスPENを持ってプラハとパリへ」とある。
本写真集に掲載されているプラハ・パリの作品は、
2010年1月から2010年10月にかけて撮影されたもの。
撮影機材は、「OLYMPUS PEN E-P1」と「OLYMPUS PEN E-P2」。
使用レンズは「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」、
「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6」。
画像は全てjpgで撮影。
空気感まで描写されている。
アートフィルターも面白そうだし、普段使いに「PEN E-P2」が欲しいなぁ。。。
PEN PEN チョートク日記 プラハ・パリ
カフェ「アコーディアナ」
喫茶店を開業する予定のクライアントと、豊橋市にあるカフェ「アコーディアナ」へ行く。
ここはクライアントがお気に入りのカフェ。
外部の壁は塗り壁と木。
内部の壁・天井はベージュの塗り壁、床は天然石と一部フローリング。
大人の雰囲気を持った落ち着いたお店です。
私も結構好みです。。。
カフェ「アコーディアナ」
「鴨江町・坂の家」住設取扱説明
今日は午後3時から「鴨江町・坂の家」の住宅設備機器の取扱説明。
キッチン、ユニットバス、エコキュート等の説明。
お施主さん御家族は今晩だけ、新居に泊まります。
正式な引越しは今月末。
写真の薄茶の壁は「柿渋紙」。
「柿渋紙」には防腐・防虫作用があります。
64×96cmの和紙を重ねて貼ってあります。
床は無垢の「カバザクラ」、壁は珪藻土塗り仕上げ。
「馬蹄屋根の家」基礎コンクリート打完了
夕方、「馬蹄屋根の家」の現場へ。
コンクリート打が完了して、基礎の型枠をバラシ中。
下の写真は中庭部分で、この中庭を囲ってコの字型に建物が建ちます。
馬蹄屋根の軒樋の施工方法は、まだ検討中・・・
「鴨江町・坂の家」完了検査
今日は午後から「鴨江町・坂の家」の確認検査機関の完了検査。
特に問題も無く30分程度で終了。
時間があったのでその後、内部の写真撮影を少し。
床のカバザクラの無垢フローリングが良い感じ。。。