「awake hair」上棟式
一昨日は「awake hair」の上棟式でした。
1階が美容室、2階が住宅の木造2階建てです。
午前中は雨でしたが、午後からは快晴。
竣工は7月末、8月初旬に「美容室」オープン予定です。
ホワイトとブルーを基調にした可愛い感じの「美容室」になります。。。
一昨日は「awake hair」の上棟式でした。
1階が美容室、2階が住宅の木造2階建てです。
午前中は雨でしたが、午後からは快晴。
竣工は7月末、8月初旬に「美容室」オープン予定です。
ホワイトとブルーを基調にした可愛い感じの「美容室」になります。。。
先日の日曜日、浜松市内ですれ違ったロッソのデルタ。
そう言えば以前、佐鳴台でも時々すれ違ったビアンコのデルタ。
格好いいなぁ・・・欲しいなぁ・・・
でも買いません・・・故障で泣かされそうだから・・・
普段の足には使えないから・・・
と、自分に言い聞かせている今日この頃。。。
敷地のレベルを確認するために、午前中「坂の家」の敷地を再訪。
久し振りに天気が良かったので敷地確認後、徒歩で敷地の周辺を散策。
下の写真はすぐ近くの「鴨江寺」。
神社・仏閣を観ると不思議と気分が落ち着きます。
最近、イライラすることが多かったので少し気分転換になりました。。。
先週の「たじみ陶器まつり」で購入した器。
磁器土を使って製作しているそうです。
磁器と陶器の中間のような素材感。
茶色の釉薬は鉄とマンガンとのこと。
良い味出しています。。。
鈴木健二郎さんは多治見市MAVOで作陶しているまだ若手の作家さんです。
今日は仕事関連の社長の息子さんの結婚式に参列。
結婚式に出席するのは久し振り。。。
賛美歌を歌うのも久し振りでした。
美味しいフランス料理とともに、まったりとした時間を過ごしました。
これからの人生の門出のお祝い・・・やはり結婚式はいいものです。
末永くお幸せに。。。
今日は早起きして岐阜の「たじみ陶器まつり」に行ってきました。
お目当ては今年から開催される地元作家限定の「クリエーターズ・マーケット」。
会場は、銀座商店街アーケード内とJR多治見駅サテライト会場2Fの2箇所。
鈴木健二郎さんという作家さんの花器と湯呑み茶わんを購入しました。
作家さんと直接話が出来るので、陶器市は楽しいです。
お昼は通りがかりに見つけた多治見蕎麦「井ざわ」で昼食。
井戸水で〆た手打ち蕎麦のお店で、結構美味しかったです。
多治見蕎麦「井ざわ」
自邸の外壁と内部の左官工事をお願いした「一佑」さんが主催の見学会。
「一佑」さん設計施工の木造平屋建ての住宅です。
当事務所も少し図面のお手伝いをさせてもらいました。
外壁は自邸と同じ「一佑」オリジナル仕上げ。
内部の漆喰壁は「フッコー」。
見学会は明日の17時までです。
一昨日、AVANTI の店長に誘われて手打ち蕎麦「naru」へ行ってきました。
噂では聞いていましたが、美味しかったです。
麺は少し細くて腰のある「二八蕎麦」。
インテリアは北欧っぽいカフェという雰囲気。
器にもこだわっていて、美味しい蕎麦をよりいっそう美味しく頂けます。
久し振りにお気に入りのお店を発見。。。
手打ち蕎麦「naru」
上の写真は自宅のキッチンの壁に貼られた「naru」のポストカード。
昨年の12月に着工した「森田医院・ときわ薬局」が竣工しました。
森田医院は内科・循環器内科の医院です。
4/11(日)10時から15時まで内覧会を行い、翌日4/12(月)にオープンです。
場所は浜松市中区常盤町の「K-MIX」の南隣です。
前作から1年ぶりのアルバムです。
私は「矢野沙織」から「チャーリー・パーカー」を聴いてジャズに、はまっていきました。
この人のアルト・サックスの音色は気持ち良いです。
ブローの仕方と、かすれたサックスの真鍮の音。。。
今回のアルバムでは、よりサックスの色艶が増してパワーアップ。
まだ若いですが、一作ごと確実に進化しています。
4thアルバムのニューヨークでのライブ盤「PARKER'S MOOD」もお勧めです。
矢野沙織オフィシャルHP
5月2日の「矢野沙織JAZZ LIVE 2010 with Ken'sTrio」のチケットは既にゲット。
スペシャルゲストはトランペットの「市原ひかり」です。
GWの東京「保谷こもれびホール」が楽しみ。。。
BEBOP AT THE SAVOY / 矢野沙織