日日是好日
先週の金曜日(11/23)はシネマイーラにて「日日是好日」を鑑賞。
「お茶」を通じてストーリーがゆっくりと流れていく映画で、なかなか良かったです。
シネマイーラは初日ということもあり、今までで一番混んでいました。
先週の金曜日(11/23)はシネマイーラにて「日日是好日」を鑑賞。
「お茶」を通じてストーリーがゆっくりと流れていく映画で、なかなか良かったです。
シネマイーラは初日ということもあり、今までで一番混んでいました。
今日の午前中はシネマイーラにて映画鑑賞。
「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス」。
1997年、アカデミー賞にノミネートされ全世界で大ヒットした映画の続編。
キューバ音楽、カッコ良かったです。。。
一昨日の夜はシネマイーラにて、ザ・バンドの解散コンサート映画を鑑賞。
ザ・バンドと親交のあった音楽界の大物が次々にゲストとして登場。
ラストの全員で歌う「I Shall Be Released」が最高です。
去年の暮に「シネマ・イーラ」で観た映画。
南仏コートダジュールの名作建築「E.1027」に秘められた
知られざる美と愛の物語。
当時の建築の時代背景を知っていれば面白い映画でしたが、
知らない人にはわかりにくいのではという印象でした。
昨日の日曜日は、久しぶりに映画を観てきました。
息子に誘われ、初めて「シネマイーラ」へ。
「マンチェスター・バイ・ザ・シー」、じわじわと感動が込み上げてくる良い映画でした。
先日TV放送されていましたが、なかなか良かったです。
東京オリンピッックが開催された1964年の時代背景が、
ほのぼのとして懐かしくもありました。
幸せとは何かを考えさせられる映画。
ALWAYS 三丁目の夕日'64