ひろあそ日記 ぷらいべいと

静岡県浜松市の建築設計事務所「ヒロノアソシエイツ」所長のブログ。 建築家の日常を仕事や趣味をまじえながら綴ります。

越前和紙

㈱山崎和紙の壁紙は、伝統がある越前和紙を建築の壁紙として使用できます。
下の写真のようなサンプル帳も出ています。

越前和紙のサイト

R0011138_30.jpg


下の写真は、昨年改装しました「笠井上町・A邸」の建具。
揉み和紙の薄鼠と茶を、市松に貼ってあります。
床は竹敷きとし、一部に寒水石を敷き込みました。

DSC04366_30.jpg


下の写真は、防腐・防虫作用がある柿渋紙(農色)です。
実際の色は、写真よりもう少し濃いです。
味があって私の好きな材料のひとつです。
壁は珪藻土、床は幅広のタモ材(無垢)です。

DSC04388_30.jpg


㈱山崎和紙
〒915-0235 福井県越前市不老町6-36

東京松屋

ゴールデンウィークに、東京松屋に行ってきました。
上野の本店ショールームは、残念ながら休みでしたので、
三越日本橋本店5Fの生活雑貨コーナーに、一部商品が置いてあると聞き伺いました。

tokyo_matsuya_50.jpg


目的は現在設計中の住宅に使う和紙・からかみと引き手のカタログを貰うためです。
和紙・からかみの見本帳はやはり頂けないということで、15点ほど選んで
事務所に郵送で送ってもらうことにしました。

引き手のカタログは頂いたのですが、全商品が掲載されていないので
もう少し設計が進んでから本店ショールームに行って
再度確認してから注文する予定です。
一部引き手の見本が置いてありましたが、手作りの味があってとても良い感じでした。

少し値段が高いですが、手に触れる部分ですので十分検討して選択したいと考えています。

東京松屋のホームページ

このカテゴリーに該当する記事はありません。